MASTER STRETCHマスターストレッチ
美しい脚づくり
「ストレッチしながらコントロール・コントロールしながらストレッチ」
筋肉と腱を共に強化・協調させながらしなやかに使う事によって、より良い姿勢の安定とバランスが得られます。
また動的、静的状態でも、正しい体の姿勢を学習し、神経・心理学的考えの基礎を作ります。
正しい姿勢はストレス症候群を減少させ、よりすばらしいリラックス感に通じます。

- 全身のストレッチ
- バランス、リズムおよび調和の向上
- 美しく安定した姿勢
- すらりとしたまっすぐな美脚の獲得
- 脚すべての関節の柔軟性と強さを高める
「体の歪みを整える」
足裏から頭までを連動して動かしていくことによって、つまりや過度の筋収縮が改善されます。
o脚もx脚も関節への荷重を意識するだけでつま先から膝の角度がキレイなラインに!
「実践パフォーマンスに活きるテクニックを学ぶ」
ゴルファーやダンサーに好まれる理由として、立位でワークを行うのでパフォーマンスに活かしやすいため。
人間の動作の中でも特に大事なのが足裏。
マスターストレッチは足の機能にフォーカスし、親指の付け根に位置するMP関節へ意識を向けることが重要です。
指や足首の動きを多く含み、ふくらはぎやハムストリングス股関節の機能を取り戻します。
「全身をアクティブにし、連動性を高める」
背骨のひとつひとつ、椎間を伸ばすことを学び、足首、足裏、骨盤の前後傾、膝の引きあげなどの普段使いづらい部位をコントロールしながら動かしていきます。
マスターストレッチセッション前とセッション後にそれぞれ体のチェックを行います。
体の連動性、柔軟性、立位姿勢など。
最初はいろんな所が痛く、ふくらはぎなどに筋肉痛がでるかもしれません、
マスターストレッチセッションの後は疲れはしますが、とても爽快で気持ち良く動ける感じが味わえますよ。
続けることで、すらりとした脚で綺麗に立つことができ、美しく動くことがわかります。
マスターストレッチはグループレッスンもございます。
マスターストレッチグループレッスンでは、基本ムーブメントを中心に4人までのクラスで行います。
1セッション45分(4人まで)
Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat | Sun | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 | |||||||
11:00 | |||||||
12:00 | dvrt 12:05 - 12:50 | dvrt 12:05 - 12:50 | dvrt 12:05 - 12:50 | dvrt 12:05 - 12:50 | |||
13:00 | |||||||
14:00 | ボクシング 14:00 - 14:25 | ボクシング 14:00 - 14:25 | ボクシング 14:00 - 14:25 | ボクシング 14:00 - 14:25 | ボクシング 14:00 - 14:25 | ボクシング 14:00 - 14:25 | |
15:00 | |||||||
16:00 | |||||||
17:00 | |||||||
18:00 | |||||||
19:00 | |||||||
20:00 | ボクシング 20:00 - 20:25 | ボクシング 20:00 - 20:25 | ボクシング 20:00 - 20:25 | ボクシング 20:00 - 20:25 | ボクシング 20:00 - 20:25 | ボクシング 20:00 - 20:25 | |
21:00 | dvrt 21:05 - 21:50 |
料金はパーソナルトレーニングになります。